平均的日本男性

暇つぶしのドキュメント

約1分で読める記事を中心に、やってみた/試してみた暇つぶしを系統別でご提案!

【簡単】お餅の作り方【炊飯器だけ】

自宅で餅つき正月気分

お正月に食べるものと言えば

お正月に食べるものと言えば

おせちやお寿司、蟹などなど、

普段食べないものを食べたりしますよね。

これはご家庭によって様々だと思います。

 

逆に、どの家庭でも確実に

食べているものと言えば

お餅ではないでしょうか。

 

手軽に食べれて焼いても煮ても美味しい、

腹持ちも良くて安い!

ほぼ完全食であるがゆえに

食べすぎて太ってしまうというのも

お正月のあるあるだと思います。

 

しかし、一般の家庭のほとんどは

既製品のお餅を食べているはずです。

なぜならお餅を作るのって

めんどくさそうだから。

そして作るのにいろいろな器具が

必要なのでは?と思っているから。

 

でも果たして

本当にめんどくさいのでしょうか?

そして色んな器具が必要なのでしょうか?

 

調べてみると実は

炊飯器だけでも作れるようなので

早速作ってみることにしました。

作り方も載せたので

気になる方は試してみてください。

 

 

 

炊飯器での作り方

用意するもの

もち米

炊飯器

エンボス加工のしゃもじ

麺棒など(餅をつけるもの)

もち米

 

まずもち米を3合分、炊飯釜に入れます。

 

水は炊飯釜に表記の無洗米の3合分入れます。

 

そしたら炊飯器に入れ、普通炊飯スタート。

本当は研いだ方が良さそうですが

めんどくさいので省きました。

結果的にはあまり変わらなかったと思います。

 

炊きあがるとこんな感じになりました。

普通のお米みたいですね~

 

エンボス加工のあるしゃもじで

ざっくりかき混ぜていきます。

 

なんとなくまとまってきたら

麺棒で餅をついていきます。

ペッタンペッタン

ついている合間にはしゃもじで

お餅を返しつつ、ついていきます。

ヨイショォ

 

これを続ければ自家製お餅の完成!

ちなみに僕は20分ほど餅をつきました。

 

あとは食べる分だけ焼き、

残りの分は冷凍保存。

サランラップに片栗粉を敷いて

その上に餅を置き、巻いて

冷凍庫にインするだけ。

 

 

 

お味の評価、反省と気付き

冷凍保存をしている間に

食べる分が焼きあがりました。

2個焼いたつもりでしたが

くっついてしまいました。

ただ見た目的にはけっこう

焼き餅になっているのでは?

 

早速食べてみると

味はしっかりお餅でした。

しかし、食感がちょっと

べたついているのが気になるところ…。

 

とは言え、つきたてのお餅ではあるので

まずまずの美味しさもあり、

苦もなく完食いたしました。

 

しかしながらやはり

自宅で餅を作る場合は

餅つき機があった方が確実に

美味しく仕上げられそうです。

もしくはつく時間をもっと

長くした方が良さそうですね。

 

 

 

 

 

 

ふむ、となるとやはり

既製品を買う方が

手っ取り早いな。

 

僕はこんな結論に至りましたが

お子さんがいる家庭なんかでは

自宅でのお餅作りって楽しいかも。

特にお餅をつくのも掛け声をあわせてやれば

お正月感も味わえますしね。

 

つきたてのお餅を食べたい方は

炊飯器でお餅を作ってみては?

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★

楽しさ:★★★★

実用性:★★★⋆

費用の掛からなさ:★★★

おすすめ度:★★★

 

おわり