平均的日本男性

暇つぶしのドキュメント

約1分で読める記事を中心に、やってみた/試してみた暇つぶしを系統別でご提案!

Googleアドセンスの広告収入で自分へのご褒美購入(一つの成果と過去の二の舞)

ブログ広告収入を自分へのご褒美にしました。

ブログを思い返すと、成長した部分と成長できていない部分がありました。

Googleアドセンスの広告収入が大台を突破した

趣味ではじめてみたこのブログだが、ありがたくもGoogleアドセンスから合格をいただいているので広告を設定している。

miunderbar.hatenablog.com

 

設定の仕方とかどういう仕組み(表示されたらなのかクリックされたらなのかがいまだに分かっていない)で広告収入が発生しているのかは、これまったく理解できていないんだけど毎月ふんわりと収益が発生していた。

ありがたいことである。

 

そんな調子でたまーにGoogleアドセンスの自分のページを見る程度でいたんだけど、先日久しぶりに見てみたらいつの間にか10,000円の大台に乗っているではないか!

 

広告を設定しているのが約2年前なのでずいぶん時間が掛かっているけど、これが正真正銘自分の力で稼いだお金だと思うと続けてよかったなと思える。(正直あんまり実感はわいてないんだけど)

 

 

これで自分も「ライターです」と名乗ってしまおうか…

いいですか?どうですか?

ブログをはじめる当初、「ライター」というものに憧れたのがきっかけだったんだけど、文章書いてそれが収入に繋がるなら自分も「ライター」でいいっすか?

 

というか「ライター」の定義ってなに?よくXで「○○系ライター」な人がいるけどあれって自分で名乗ればもうライターってこと?まぁ直訳で「書く人」だしそういうこと?

でもなぁ…、とは言えなんか「自分、ライターです」と気軽に言えない変なプレッシャーがあるね「ライター」という肩書には。恐れ多いというか言葉負けしちゃうというかそんなに自信がないというか。

もじもじ(文字文字)しちゃう…
ってね

 

 

 

めでてーから何か買いに行く

と言うわけでなんだかめでたい。気分は初任給に似ている。

1万円とキリもいいしパーッとなにか縁起の良いものとかを買ってしまおう!

そうと決まれば名古屋に繰り出すぜ。

 

なにを買おうかなー、どーしよーかなー

 

このお金は必需品とかより、何か投資的な意味合いのものとか生活をより豊かにするものに使いたいなという気持ちではある。

せっかくブログの力のみで稼いだお金だ。パソコンまわりとかにお金をかけて、記事作成の快適さを求めるのもいいかもしれない。

 

というわけでとりあえず名古屋駅ビックカメラに向かった。名古屋駅ビックカメラはマジで何でもあるからな。

しかもなぜか駅東と駅西にそれぞれ店舗がある。こんな近い距離で同じお店があるなんてコンビニでも理解できないってのに。

 

 

 

まずは駅東側(名古屋JRゲートタワー店)から吟味する。

こちらは数年前に建てられたゲートタワー内にある。いわゆる金時計側にあって、駅構内からもアクセスがしやすい場所。

 

エレベーターで9Fに上がるとすぐにお店があり、まずはお酒なんかが置いてある。

良い酒を買うってのもありですな

普段は安い酒しか飲んでないから、こういう部分で生活を豊かにするのはいいかもしれない。なんか大人って感じがする。

50万オーバーのお酒がある…!
ブログ収入だけで買おうとすると約100年くらいかかるな…

 

う~む、お酒もいいけど消えモノだからな~

もうすこし見て回ることにする。

 

おっ、なんだか面白いアイテム

予算オーバーしてるけどこういうのも面白いかも。余裕がないと買えない系。
ブログで得た収入だからこそこういったものを買って新たなブログの記事にするという考え方もありだよなと思う。

しかし自分には焚き火だけで1記事書ける自信がなかったのでとりあえず保留。

 

その後、各フロアをぐるぐる…

包丁は良いもの選び出したらキリなさそ~

最近こういう謎の形のアイロンあるなぁ

逆にふとん乾燥機ってぇのもオツか…?

ネックスピーカー…
首冷やすやつに似てるな…

無意味に双眼鏡買って遠くを眺めるのも悪くないか

 


…などと色々見ている内に迷走を始めていたところ光明が差す。

 

『マウス』

おぉ…!

いいかも。使ってるマウスは古いし、選べば値段もちょうど良さそうだ。

これは第一候補ですね。

会社の人がトラックボールとか、この写真の握りやすい文鎮みたいな形のマウス使ってて「いいな~」とは思ってたんだよね。

 

 

さて、とは言えまだ見ぬ良いものがあるかもしれない。ここらで一旦駅西店にも伺ってみる。

 

まぁ当然品揃えはほとんど同じなんだけど、こちらにはホビーの品揃えが多かった。

フィギュア?のコーナー
手前のレッドアイズブラックドラゴンのがかっこよくて面白さだけで買いそうだった

ブラックマジシャンかっけぇ…
パズルもありだな、絵画みたいなもんだし

絵画を家に飾るのは豊かさの象徴ですからね。お金持ちは余ったお金で絵画か美術品を買いますから(偏見)

 

 

また、駅西店には最上階にヴィレッジヴァンガードもある(初めて知った)

こういうのが家にあるのもオシャレか

普段決して買わない系もこの機であれば…

 

 

 

う~~~ん

いろいろ見て回って、振り返ってみるとやっぱり『マウス』が一番良いかな。

ブログ、つまりはパソコンで稼いだお金だし、それをパソコン周辺機器に還元するのが一番いい気がする。

 

てなことで一番無難かつ意味のあるものに落ち着きましてちょっと良いマウスを購入いたしました。

8500円なり。

 

しかし8500円で1500円余ってしまったのでもう一品なにかを買うことにした。

こちらも結構悩んだが、途中見たパズルがいいかな~と。普段買わないし飾ったらなんか生活が豊かになる気がするし。

商品を探っているとなかなかオシャレなバンクシーの有名な絵を発見。値段も大きさもちょうどいいじゃん!

 

 

 

一つの成果と過去の二の舞

よ~し、けっこう良い買い物ができたんじゃなかろうか。

 

新しいものを買うとやっぱりテンションがあがっちゃうね。早速開封しよう。

いいねぇ~

横スクロールもできるタイプが珍しいなと思って一目ぼれで買ってしまった。横の幾何学模様もかっこいい。こいつで今後の記事作成を捗らせようじゃないか。(ちなみにこの記事で既に使用中)

 

そういえば売り場にはモニターがあってひろゆきが延々とトラックボール型をおすすめしていた。それに流されず一般的なこの型に決めきることができたのはなんか勝った気分になれた。

 

しかしながらこのマウスを見ていると握りたいという欲が沸いてくる。今後、自然と記事作成に取り掛かれそうだ。

今回の買い物の一つの成果だね。

 

 

次にバンクシーのパズル。

パズルの組み立てはちょっと骨が折れるかもしれないけど、これも飾ったら今の無味な部屋にも活気が出てさらに意欲が沸くかもしれない。

 

 

 

しかし、

あれ、これってもしかして…

 

………

………

 

おい!これ昔書いた記事と同じオチじゃん!

 

miunderbar.hatenablog.com

 

この記事のオチでピースの見分けがつかなくなった図

 

次は白いバッククロージャーとの闘いになりそうだ…

 

約1時間取り組んだ結果がこちら。

果てしない

色は…色はどこですか…

 

心が折れそうになってるけど今回ばかりは完成させたい。なんせブログで稼いだ金で買ったジグソーパズル。

完成したらこの後に後日追記して供養としようじゃないか。

こちらも伊達に記事でジグソーパズルやってないんだぜ。

過去の記事から成長してるんだ!ナメるなよー!!!

 

 

 

完成(予定)実績

うおらぁ!!!

完 成 ☆

白バッククロージャーの分際でナメるんじゃありませんよまったく。

本気出したらこんなもんよ。(完成までに約10日掛かりました)

 

部屋に飾ってみました。

うん、いい

なんかちょっと部屋がカッコよくなった気がする。

 

トータルで見て、良い1万円の使い方だったな。

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★★

楽しさ:★★★★

実用性:★★★

費用の掛からなさ:★★

おすすめ度:★★★

おわり