平均的日本男性

暇つぶしのドキュメント

約1分で読める記事を中心に、やってみた/試してみた暇つぶしを系統別でご提案!

ビスマルクの名言から「歴史に学ぶ」具体的手法を考え、人生の指標を探る

ビスマルクの名言

ビスマルクという人をご存知でしょうか。

ビスマルク

ビスマルク

この写真は教科書とかで見たことがあるかも。

 

Wikipediaによると、彼のことは

こんな風に書かれていました。

ビスマルクドイツ統一の中心人物であり、

「鉄血宰相」の異名を持つ。

統一ドイツ国家「ドイツ国」を樹立し、

1871年から1890年まで首相を務めた。

 

そんなビスマルクですが、

けっこう名言を言っていたらしいです。

調べていると、歴史を知らない僕も

知っている名言がありました。

その名言とは、

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

 

「シンプルで力強く、なんと説得力のある名言だ…」

と最初見たとき思いました。そして、

「人生全般もこれに倣った方がいいのでは?」

と思い付きました。

 

 

 

「歴史に学ぶ」具体的手法(案)

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」って

意味は分かるけど、いかんせんどうやって

“歴史に学べばいいか”が分からないですよね。

まぁ本をいっぱい読んでいる人なら

本から得た知識から参考にできることは

たくさんあると思うんですが、そもそも

その時点でその人はかなり学んでいるよねと。

 

歴史を真面目に学んでこず、

本も普段そこまで読んでない自分は

どこから手を付けたらいいのか?

と考えてみた結果、

性格診断等で出る、

自分と同じタイプの

歴史上の人物に関連する本を

読めばいいのでは

というところに行きつきました。

 

調べてみると、良さそうな性格診断の

サイトが二つ見つかりました。

 

一つ目『辛口性格診断16』のサイトは以下。

辛口性格診断16 ~あなたは誰と同じタイプ?~ (xn--16-573d25rtpd1v4e.com)

内容の説明は以下の通り書かれています。

世界で最も受検者が多い性格診断をベースに、

性格傾向を徹底的に分析。
さらに歴史上の人物から、

アニメや映画のキャラまで節操無く、

貴方に近い性格の有名人を紹介します。

ちょっと辛口かもしれないのでご注意を。

精度重視版の方で診断すれば

かなり正確な結果が出そうです。

 

二つ目『Trybuzz』のサイトは以下。

歴史上の人物診断 - Trybuzz【トライバズ】

時は紀元前の中国。

あなたは一体誰のような人物なんでしょう。

こちらは紀元前の中国限定ですが

逆にその方が信憑性が高い気がしてきます。

 

これらを使い、自分と同じタイプの

歴史上の人物を見つけて、その人の

人生の軌跡を学んでいけば

これからの自分の人生も

かなりイージーモードになるのでは?

また、少なくとも

人生全般の指標にはなりうるのでは?

 

 

 

実践してみて得られた所感

ということでまず辛口性格診断16をしてみました。

結果、僕は「ESTJ 責任を果たす人」でした。

同じタイプの有名人はこんな感じで出てきます。

へぇ~、ベジータも同じか…

 

まぁ創作のキャラとかは置いといて、

自分としてはサム・ウォルトンより上の

人たちが参考になりそうです。

あとはKindleとかで名前を検索してみて

良さそうな本を購入するだけです。

僕はこれを購入し、読みました。

ロックフェラーはアメリカの実業家。

アメリカ人初のビリオネアで「史上最大の資産を築いた」

大実業家とも言われているそうです。

上の本もそうですが、よくお金関連の本で

目にする名前ですね。

こんな人のことを学んだら

めちゃくちゃお金持ちになっちゃうかも。

まぁロックフェラーはただ単に商才があった

という訳ではなく、慈善家としても有名だったらしく、

そういった点でも見習う部分が大きいかなと感じました。

 

 

次にTrybuzzをやってみました。

結果としては以下の通り。

なんだか核心を突かれている気がする…

 

こちらもKindleで購入し、読みました。

張良は、のちの秦の始皇帝に故郷を滅ぼされた

策略家で、その復讐のため執念深く始皇帝を追い、

暗殺を成功させた人だとのことです。

また、その後の漢王朝の始祖 劉邦

天下を獲らせた軍師でもあるとのこと。

その執念深さや軍師的立ち回りは参考に

なる部分が多いかなと思いました。

 

 

 

とまぁこのように

自分に似ているであろう歴史上の人物に

関連する本を読んでみましたが、

学びに繋がったり共感する点は多かったです。

 

まぁ自分に似ているであろう歴史上の人物に

関連する本じゃなくても基本的に学びは

あると思いますが、闇雲に読むよりは

幾分か学びが多そうな気はしました。

「本を読むこと」へのちょっとした

動機付け程度の感覚でもいいかもしれませんね。

 

それこそ「暇つぶし」にもってこいです。

もしかしたら人生の指標の参考になるかもしれないので

気になる方は性格診断&自分に似ている人の本を

一度読んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★★

楽しさ:★★★★

実用性:★★★★

費用の掛からなさ:★★⋆

おすすめ度:★★★★

 

おわり

【神回7選】おすすめ&好きなオモコロチャンネルの回を紹介

オモコロチャンネルとは?

オモコロチャンネルとは、

株式会社バーグハンバーグバーグが

運営するWebメディア「オモコロ」から

派生したYouTubeチャンネルです。

オモコロチャンネル 神回

オモコロチャンネル - YouTube

個人的にかなりずぶずぶに好きです。

 

基本的にはバーグハンバーグバーグの社員である

5人(永田、原宿、加藤、ARuFa、ダ・ヴィンチ・恐山)

レギュラーで出演し、様々な企画を

行っていくYouTubeチャンネルです。

毎週火・金・土曜に更新されています。

 

内容としては、

企画系6割・飲食/レビュー系2割・

ボードゲーム/クイズ系2割

くらいの感じかなと思います。

バーグハンバーグバーグのホームページを

株式会社バーグハンバーグバーグ (bhb.co.jp)

見れば分かりますが、会社自体

「おもしろコンテンツ」作成が得意なため

YouTubeの企画も一般的なYouTuberとは

一味も二味も違います。

 

2019/5から始まっており、現在(2022/3)までに

約380本の動画が投稿されています。

今回はそのなかでも個人的に

珠玉だと思う回を紹介していきたいと思います。

 

 

 

好き&おすすめな回7選!

挙げだしたらキリがないので

断腸の思いで7つに絞らせていただきました。

紹介順と動画公開日は順不同です。

 

「どんどん強くするしりとり」をやってみた


www.youtube.com

上位互換しりとりの名の通り、

前の言葉より“強く”していくしりとりの企画回。

 

僕がオモコロチャンネル及びバーグハンバーグバーグなどを

知るきっかけとなった回で、

個人的には燦然と輝く神回です。

 

開幕の「スパイ鳥」と言う

謎単語(ちなみにそんな言葉は無い)から始まり、

各人の自由な発想、

そして最後の見事な伏線回収…。

 

是非見ていただきたい回ナンバーワンです。

 

【神展開】噓がバレたら死ぬすごろく「チャオチャオ」が面白すぎた


www.youtube.com

ボードゲーム回。

チャオチャオと言うすごろくは簡単に説明すると、

1~4と×が2つ付いている6面さいころを使い、

出た数の嘘を織り交ぜながら進めていくすごろく。

嘘だと指摘され本当に嘘だった場合ペナルティがあり、

嘘ではなかった場合、指摘側にペナルティがあります。

 

よく出来た面白いゲームという前提ですが

毎回の指摘の攻防が面白く、

最後の展開もなかなかの見物です。

やっぱりこの人たちは嘘をついている時が

一番輝いてるなぁと感じます。

 

論破王が爆誕!激論を制してゲームに勝て【ROMPA!!】


www.youtube.com

テーマと自分の手札に沿って議論して

論破し合うという形式のカードゲーム回。

 

まずこの人が副社長ってのも

含めてサムネが最高。

 

各試合ごとの論破のやり合いも面白いですが、

やはりこのサムネにもなっている16:06~の

試合が最高に面白いです。

 

大の大人(しかも副社長)の

大声が響き渡るのは聞いていて

清々しさすら感じさせます。

 

【NOTドッキリ】完全にヤラセで抜き打ちカバンチェックをしてみた


www.youtube.com

平たく言えば抜き打ちカバンチェックの大喜利

 

3人のカバンチェックをしますが、

3人とも発想が飛んでいますね。普通ではない。

そしてちゃんと面白い。

(普通の芸人さんでもここまでは出来ないのでは?)

 

3人のおもしろの基準が分かる良回です。

 

一流ビジネスマンのチャット流儀


www.youtube.com

バーグハンバーグバーグは社内での

やりとりをチャットでしていて、

その内容の一部を公開するという回。

 

これは出演している5人だけでなく

バーグハンバーグバーグという会社の

ヤバさを端的に表している回です。

そして逆に、日本の一般的な会社のあり方すら

問われているのかもしれません。

本来このくらいテキトーでもいいのかも。

 

まぁでも一応それぞれが一般的な感覚も

持ち合わせているが故の、

お互いへの信頼があってこそ為せる技の気もするので

やっぱり一般の会社は一般の会社でいいのかも。

 

小学校の「道徳の教科書」を大人になった今読んでみよう!


www.youtube.com

道徳の教科書をもとに5人で話し合う回。

 

いままで紹介してきたことから分かるように

そもそも常識があまりない人たちですが、

そこは流石と言うべきかWeb関連会社なので

インターネットリテラシーが激高で、

根底の部分はしっかりとした考えを

持っていることが伺えます。

 

また、道徳の話を表面的にとらえず

いろんな角度から話していて、

その着眼点は聞いていて新鮮です。

 

YouTuberは、すべてAIになるそうです…


www.youtube.com

小説を書くことができるAIの

「AIのべりすと」を使って、YouTube

企画の台本を書いてもらい、

それを実際に演じていくという回。

 

これは割りと最近の回ですが、

爆笑してしまうと共に

昨今のAIの進歩を感じられる回でした。

 

普段からオモコロチャンネルは

おかしなことばかりやっているので

僕の中の基準が壊れているかもしれませんが、

AIが書いた台本は、意外と

破綻しきってはいないのかなと思いました。

 

全YouTuberがこうなる日も

近いのかもしれませんね…。

 

 

 

こんな人におすすめ

その他にも、仕切りじゃんけんや

バーグハンバーグバーグが作った

カードゲームの「勇者ヌルポコ」をやる回、

無知王やウインナーボックスなどなど

突飛で普通思い付かないような

企画をやっていてそれらも全部おすすめです。

 

上記でも紹介したように、

やはり“普通ではない”ことが特徴かと思うので

一般的な「○○系YouTuber」とかに飽きた方や

いままでにない発想に触れたい方、

部屋で一人で笑いたい方などには

非常におすすめなチャンネルです。

 

興味が出た方は是非チャンネル登録してみてください。

オモコロチャンネル - YouTube

 

おわり

はてなブログ無料版でもGoogleアドセンスは合格できる!初心者が思う合格のコツ&大事なこと・重要なこと

Googleアドセンスとは?

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは、

Googleが提供する広告配信サービス。

自分の趣味で運用しているWebサイトや、

自社のオウンドメディアに広告を掲載することで、

収益を得るという仕組み。

ブログをやっている人ならば

まずは目指すべき登竜門ですね。

これ目当てでブログを始める人も多いのではないでしょうか。

f:id:miunderbar:20220316161200p:plain

ある程度対策して申請しないと審査合格しない

ブロガーにとっての最初の難関です。

 

 

 

はてなブログ無料版で合格した際の状況

はてなブロガーにとってはまず

無料版でも合格するのか?

という点がよく話題になってます。

これについては他の方も書いている通り

無料版でも合格はできます。

僕もいまだ無料版ですが先日合格しました。

 

申請した際の状況は下記のような感じです。

申請時記事数:213記事

1記事当たりの概算文字数:1000~1800字くらい

ブログ運営期間:(実質)1年

PV数:約1000PV/月

 

無料版で合格に至るまでの経緯と背景、

僕が思うコツなどを書いていこうと思います。

 

 

 

合格するにはまずルールを守る

まずおそらく必ずやるべきことはこの二つ。

プライバシーポリシーと

お問い合わせフォームの設置

 

この二つについては下記の方の記事が

非常に分かりやすいので参照推奨。

【はてなブログ無料版もOK】プライバシーポリシーの設置方法!雛形アリ - キラッとはてログ (poyaran.com)

 

この二つの設置は

合格するための必須条件、

ルールと言っても良いでしょう。

合格するなら有料版でも無料版でも

ひとまず設置しておくことが必須です。

 

若干のめんどくささはありますが、

基本的にコピペをすればいいだけなので

ここは誰でも問題なくクリアできるはずです。

 

 

 

セオリーより大事なこと(僕が思う合格のコツ)

上記の設置が済んだらあとは申請をするだけですが

この審査がなかなか通らないということで

ブロガーたちを悩ませていると言うことですね。

ネット検索してみると、

「合格するためには?」と言った内容の記事が

かなりの数出てきます。

 

あるところでは

1記事2,000字以上にした方がいいとか

記事数が関係しているとか

いろいろセオリ—みたいなことが

書かれていますが、僕の体感として

大事なのはそこではないと思います。

(特に、文字数2000字以上はよく言われていますが、

僕の記事はほとんど2000字以下なのでたぶんあまり関係ないはず。)

 

大事なのは

ブログの軸を決めること

読み手の立場に立つこと

トライ&エラーをしていくこと

だと思いました。

 

 

 

いままでの経緯と背景(一番重要なこと)

僕の場合、ブログの軸を決めるのは

最初一番悩んだところでした。

 

特化ブログで書いていけるほど

なにか知識があるわけでもないので

雑記ブログとして書き始めたんですが、

それだとやっぱり軸がないというか

それぞれの記事がブレブレというか。

なんかブログ全体としてまとまってないなぁ

という感じになっていました。

 

ただ、半年くらいやり続けていると

自分が書いてきた記事たちもある程度の

法則性みたいなものがあるのかなと思ったんです。

それまでは無意識に記事を書いてきていたんですが、

その記事たちの法則性みたいなものが

ブログの軸なのかなと思い、それらの

共通のキーワードを軸にすることにしました。

(僕の場合、キーワードは“暇つぶし”)

継続していれば、おそらくですが誰でも

その人個人の法則性は出てくるはずです。

雑記で無作為に記事のネタを選んでいるつもりでも

無意識のうちになにかの基準でそのネタを

選んでいるはずだからです。

 

次の、『読み手の立場に立つこと』は

読みやすい文章はもちろん、

構成やブログ全体の見た目とかもですね。

挙げたらキリがないし、僕も徹底的に

やっているかと言われるとそこまでではないので

なんとも言えないですが、ただやっぱりそこら辺を

ある程度気にした上で自分なりに改善していくことは

必要なのかなと思いました。

ここら辺はGoogleで調べれば

いくらでもテクニックは出てくるので

自分に合った改善をしていくべきでしょう。

 

また、そういった行動が結果的に

トライ&エラーに繋がっていきます。

ブログをやっている以上、少なくとも

誰かに見てもらいたいという欲はあるはずです。

であれば、どうすれば読みやすいかを

考えつつトライ&エラーをしていくのは

けっこう重要なことだと思います。

 

まぁそれをしても数字(PV数)が

すぐに良くなるわけではないし、効果が本当に

出ているのかは実際のところは分からないんですが…

そういったマインドを持って継続していくことが

たぶん一番重要なんじゃないかと思います。

よく、「継続が大事」と言いますが

たぶんそれよりも

「トライ&エラーしながら継続」するのが

重要なんじゃないかと思います。

 

 

 

初心者にとっては合格がすべてじゃないしPV数がすべてじゃない(はず)

そもそも僕の場合、

「絶対にブログで収入が欲しい!」

という感じでやり始めてなくて、

「会社員だけど今後のことを考えて

なんか始めなきゃいけないな~」程度の考えで

まずはブログを始めてみた感じです。

続けている内に、意外と継続出来て

途中から趣味みたいな感じになったんですが、

やはり続けているからにはGoogleアドセンスくらいは

審査を通しておきたいなと思い、今回申請しました。

 

なので合格したからと言って

僕としてはなにか変わるわけではないのですが、

ブログをやっている人、やり始める人の中には

「絶対に合格したい!」という

モチベーションの人もいると思います。

でも、そればっかりがモチベーションだと

そもそもブログを続けること自体が

けっこう大変なものになってしまうと思うんです。

それだと本末転倒なので、僕は

Googleアドセンス合格がすべてではない、

という考え方を持つこともまずは必要だと思います。

 

あと、他の人と比較しないという観点も必要です。

 

これはPV数も同様だと思います。

ブログをやっていると嫌でも他の人の

PV数とかが見えてきちゃいます。

「始めて○か月で1万PV/月達成!」とかね。

あとネット検索すると、

ブロガーランクみたいなものもあって

「PV数いくつ以下は素人で、

いくつ以上はアマチュアで~」みたいなことが

書かれていたりします。

自分のPV数が上がっていない状況で

こういうのと自分の状況を比べてしまうと

「自分は才能がないんだ…」と思って

そこで更新をやめてしまいそうになります。

 

でもそこでやめてしまってはこれまた本末転倒。

PV数を気にしすぎない、というのも

改善につながっていかないので

あまり良くないとは思いますが、

他の人と比べたりして

PV数を気にしすぎるのは逆効果なので、

比べるなら過去の自分に対してどうか?

という観点でPV数を見ていくべきだと思います。

 

 

 

まぁまだ1000PV/月程度でブロガーランク的に

まだまだ初心者の域なので参考になるか分かりませんが

これからブログをやり始める方や、他と比べてしまって

悩んでしまっているブロガーの方へ、

少しでも参考になれば。

 

おわり

【にんじん家庭菜園】4回目の成果と改善点考察

にんじん家庭菜園を続けています

2年ほど前から始めたにんじんの家庭菜園。

まだ飽きずに続けています。

 

にんじんは種を植えるシーズンが決まっていて、

9月ごろに植える秋まき

3月ごろに植える春まきがあります。

そこから約6か月の期間を経て

収穫となるわけですね。

 

ということで、去年の9月に植えた種の

収穫シーズンとなりました。

miunderbar.hatenablog.com

 

さぁ、いろんな反省点を盛り込んだ上での

秋まきの成果はどうでしょうか。

 

 

 

4回目の成果

気になる4回目の成果がこちら。

 

 

 

 

 

 

にんじん家庭菜園

…どういうこと??

ちょっと細すぎるよ~

なんでこんな感じになっちゃうの…。

途中で土を追加したり、プランターの風通しを

良くしたりと、テコ入れもしたんですけどね。

 

まぁ3回目よりかは改善されてると思うけど…

f:id:miunderbar:20210828104012j:plain

3回目の収穫時

 

ただ、一応にんじんの体は成しているので

食べてみたいと思います。

慎重に慎重に包丁で皮を剥いてみると

さらにちっちゃくなりました。

f:id:miunderbar:20220313204937p:plain

野菜スティックみたいですね。

生のまま食べてみます。

ふむ!

味はちゃんとにんじんです。

そしてけっこう甘みを感じられました。

推測ですが、今回の種まきの際、

肥料をかなり多めに投入していたので

それが影響しているのではないかと思います。

 

この小ささでにんじんの甘みを感じられたので

もしもっと大きく育っていれば、総合的に

申し分ない出来になっていたのは間違いありません。

 

味方面に関しては前回までの成果より

進歩が見られたので、ひとまずは

良かったのかなと思うことにします。

 

 

 

反省点と5回目の種まきに向けて

ということで次回に向けての反省点振り返り。

 

まず味について、おそらくは

肥料の量が関係してくると思うので、

今回も前回同様くらいの量(約30g)を

投入していこうかなと思います。

 

大きさについては、

たぶん土の質が関わっていると思います。

4回も栽培していて土がやせ細ったために

十分な大きさに育たなかったと思われるので

ダイソーに売っていた

『古い土の再生材』なるものを投入し、

1~2週間ほどなじませてから

種を植えていこうかと思います。

 

あと、日当たりも要改善かもしれません。

本来にんじん栽培は、直射日光を

避けた方がよいとされていますが、

前回の反省点で風通しを良くするために

日よけのネットを撤去しました。

なので今回は、風通しも確保しつつ

直射日光も避けれるような改善を

していきたいと思います。

 

植える本数や水やりの頻度は

体感的にたぶん前回同様で問題ないので、

変えるところは変えて

5回目の栽培に臨みたいと思います。

もうそろそろいい加減

ちゃんとしたにんじんを作って

カレーの具にしてやりたいので、

今回ばかりは本気出します。

 

今年の9月の収穫が今から楽しみですね…!

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★

楽しさ:★★★

実用性:★★★★

費用の掛からなさ:★★★⋆

おすすめ度:★★★

 

おわり

【中二病】現代版の“暗器”を考案&作成してみた

暗器とは——

カタカタカタッ…

f:id:miunderbar:20220311131340p:plain

暗器(あんき)とは

中国武術における身体に隠し持つ事が出来る

小さな武器の総称。現代日本においては

隠し武器=暗器としてとらえられている。

 

………

 

 

 

 

 

かっっっこいいよね~暗器って。

男って何歳になっても、こういった中二病的要素が大好きなもんです。

 

実在の暗器を調べてみると、有名どころで言えば仕込み杖バックルピストル、スパイものでよく見る傘型の銃刃牙の柳龍光が使っていたバグ・ナク、果てには毒入りニベアクリームなんてのも実際に使われていたようです。

 

自分も暗器欲しいな~と思うんですが、普段から杖なんて持ってたら怪しいしピストルや銃は銃刀法違反、バグ・ナクは握手ができなくなるし毒入りニベアクリームは間違えて自分が使ってしまうリスクがあるし中二病的に毒ってのはナンセンス…

 

こう、現代的に持っていても怪しくなく、それでいて実用的かつカッコいい暗器はないものか…

そう考えている中二病男子は多いのではないでしょうか?

 

その悩みに対して、一つのご提案をさせていただきます。

 

 

 

現代版の暗器はこうだ!(作成手順)

『現代的に持っていても怪しくなくそれでいて実用的かつカッコいい暗器』

というのは調べた限り、既存品ではなかなか満たせない条件だと思います。

 

ということで条件に合った新しい暗器を作り出していきたいと思います。

 

100均で検討しつつ、材料を購入してきました。

暗器 現代

今回考え付いたのはナイフ内蔵靴ベラです。

条件と照らし合わせてみます。まず靴ベラは、現代的に持っていてなんらおかしくなく、むしろ靴のかかとを傷付けない便利アイテムなので実用的です。

また、ナイフ(今回の場合は段ボールオープナー)というのは無条件にカッコいいものです。

さらに言えば、ターゲットに対してこの靴ベラを使ってあげる、という口実があれば確実にそのターゲットの背後を取れます。

 

というわけで条件はバッチリ。

早速作っていきます。

まずは靴ベラの余計な金具を取り除きます。

f:id:miunderbar:20220311184621p:plain

 

取り除いたら塗装をしていきます。両方とも同じ色にして一体感を出します。

f:id:miunderbar:20220311184920p:plain

しばし乾燥させるとこんな感じに。

f:id:miunderbar:20220311185030p:plain

 

ここからは刀で言う鞘の部分を作っていくんですが、ここで100均の秘密兵器。

樹脂粘土

樹脂粘土

ダイソーの手芸コーナーに売っています。

乾燥するまではほとんど粘土のように扱えて、乾燥したら樹脂のような硬度になるという簡単な工作にはもってこいのアイテム。

 

これを使って、ナイフ(段ボールオープナー)と靴ベラの型を取りつつ、鞘部分を作っていきます。

途中けっこう苦戦して、クッキングシートなども使いながらなんとか形にできました。

 

乾燥させクッキングシートを取り除いて完成。

 

玄関につるされていてもなんら違和感なし。

暗器

これぞ現代版暗器…!

 

 

 

使用例再現

せっかくなので、このナイフ内蔵靴ベラが実際に使われるであろう場面を再現していこうと思います。

 

設定としてはこう。

あるアパートで二人の男が密会。“先生”と呼ばれている男はこのアパートの住人である男に指示を出して犯罪を犯していた。が、実はこのアパートの住人は”先生”の敵対勢力のスパイだった…

非常にチープな設定。

 

——————————————————

 

 

 

———「それでは帰るとするか…。」「おい、今日言ったことは確実に実行しろ。失敗したらその時は分かっているな。」

 

「はい、もちろんです“先生”」

 

「ふむ、では頼んだぞ。」

 

「あっ、“先生”いけません。革靴のかかとが傷ついてしまいます。靴ベラを当てさせていただきますね…

「おぅ、すまないな。」

 

 

 

 

 

 

「隙ありぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!」

暗器 実用

 

 

 

 

 

 

…はい、どうでしょうか?僕は途中でよくわからなくなりました。

実用的なのか?カッコいいのか?なんで暗器なんて作ったのか?三十路なのになにをやっているのか?

疑問はいろいろ浮かびますが達成感はあったのでとりあえず良しとします。

 

また、コンセプトとしてはけっこう理にかなっていると思うので是非現代のスパイの方々には参考にしてもらいたいと思います。

もちろん、「暗器が欲しい」という中二病の方にもおすすめです。

100均の物だけで作れる現代版暗器、気になる方は一つ作ってみては?

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★★⋆

楽しさ:★★★★

実用性:★★

費用の掛からなさ:★★★⋆

おすすめ度:★★⋆

 

おわり

名古屋つけ麺ランキング上位常連【中華蕎麦 生る】

名古屋つけ麺界で話題のお店

名古屋で有名なつけ麺屋、

【中華蕎麦 生る】

(読み方は「なる」)

中華蕎麦生る

グーグルのサジェストでも

出てくるくらいの人気店です。

名古屋 つけ

「つけてみそかけてみそ」は名古屋のソウル調味料

 

店主は東京の有名店での修行経験があるとのことで

2016年オープン以来から、

SNSでも話題の人気店だとのこと。

 

気になるお味は?

お店の雰囲気は?

先日、土曜のお昼時に行ってきたので

レビューしたいと思います。

 

 

 

【中華蕎麦 生る】お店情報・メニュー・待ち時間・雰囲気など

お店情報

住所:愛知県名古屋市千種区豊年町3-18

定休日:月曜日・火曜日

営業時間:11:30~14:00, 18:00~21:00

交通:地下鉄「今池駅」から徒歩10分

駐車場:有(6台)

席数:カウンター10席

公式ブログ:https://ameblo.jp/naru-nagoya/

臨時休業もありえるので、

行く際は公式ブログを要チェックです。

 

基本メニュー

・濃厚つけそば

赤鶏白湯そば

・家系ラーメン

目玉はなんと言っても濃厚つけそば。

豚骨、鶏ガラ、鰹節、煮干しを

バランスよく配合した濃厚なつけ汁とのこと。

クチコミでもたくさんの方が

その美味しさに舌鼓を打っているようです。

 

待ち時間

僕が伺ったのは土曜の12:45頃。

すでにかなりの行列ができていました。

(前に15人くらいの列)

 

回転率もあまり早くはなく、

並び始めてから食べ始めるまで

最終的には1時間10分ほどの待ち時間でした。

 

ただ、店内に入って分かりましたが

回転率が良くないのは、非常に丁寧に

ラーメンを作っているためなので、

この待ち時間は妥当だと感じました。

 

しかしながら、14時終了に対して

僕が退店する頃(14時頃)でも

行列はなお続いていたので、

行くなら13時より前の方がベターだと思います。

(14時時点で並んでいる人が食べられるかは分からないので…)

休日の場合、営業終了間近に行っても

待ち時間なしでは食べられないでしょう。

 

雰囲気

お客さんの割合としては

ほぼほぼ20~30代のカップル。

一人客は僕含め2~3組でした。

待ち時間はちょっぴり寂しかったです。

 

店内はカウンターのみの10席で、

全体的に小綺麗な印象を受けました。

掃除もしっかりされているような感じで、

「美味しいお店はこういうことなんだよなぁ…」

と、思わず感心しました。

 

ハンガーは席分用意されていますが

服をハンガーにかける際は、

席番号と同じ場所にかけるように

注意書きがあるので間違わないようにしましょう。

 

あとちなみにですが、

トイレには変な絵が飾られていました。

「麺喰い小人に憑りつかれた足」

あることを極めると芸術に行きつくんですかね?

 

 

 

特製濃厚つけそば 感想

僕は特製濃厚つけそばを注文しました。

名古屋 つけ麺 生る

特製濃厚つけそば

普通のつけそばに対して

トッピングがゴージャスなバージョンです。

おそらくですが、普通のつけそばの

トッピングに対して赤身チャーシュー1枚と砂肝1つ、

海苔と味玉が追加されています。

 

麺は見るからにツルッツルですすり甲斐がありそう。

こうやって麺の流れを整えてくれているだけで

見た目にも美味しそうですよね。

 

ちなみに僕の持論として、

美味しいラーメン屋さんというのは

麺にも力を入れているお店だと思っています。

なぜなら、スープに力を入れるのは当たり前で、

スープを改善し尽くした後に麺を改善していくはずだから。

 

果たして…

早速食べてみます。

美味い…

やはりまずつけ汁が濃厚で美味しい。

特別なにか珍しいわけではないですが、

上記で書いていたように豚骨、鶏ガラ、鰹節、煮干しから

丁寧に作り出されていると感じます。

そして柚子の皮もアクセントとして入っていて

全体として非常にまとまっているという印象です。

 

そして麺。

ツルッツルで噛み心地◎。

麺だけ食べるとほんのり小麦の香り。

「つけ汁に合うように試行錯誤して

この麺を作り上げたのかなぁ」と、

勝手にその背景を想像させるくらい

つけ汁とマッチしていました。

 

あと驚いたのはトッピングの

完成度の高さ。

チャーシューはもちろん、

メンマや砂肝もこのつけ麺に合うように

個々で試行錯誤を繰り返しているのでは?

と思わせる仕上がりっぷり。

麺を越えて、各トッピングにまで

力を入れているとなるとそれはもう敬服です。

 

ここまでつけ麺の各要素それぞれで

レベルが高いお店は初めてでした。

お店のすべての要素について

とても丁寧に仕事をしている、

という風に感じました。

これは行列になるのも納得です。

 

最後はスープ割りでフィニッシュ。

名残惜しいのでスープは

ほぼすべて飲んでしまいました。

最後、スープを飲んで終わるか

水を飲んで終わるか悩みましたねこれは。

 

これはリピート必至です。

反省点としては、

麺大盛でもよかったかなという点です。

待ち時間もあるので、一般男性なら普通盛りだと

すこーしだけ物足りないかもしれません。

 

名古屋のつけ麺の名店、中華蕎麦 生る。

気になった方は時間早めで

是非つけ麺を食べに行ってみてください。

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★★

美味しさ:★★★★★

実用性:★★★★

費用の掛からなさ:★★★

おすすめ度:★★★★⋆

 

おわり

散歩の楽しみ方一例(目的地を設定して歩く)

散歩しよう

散歩初心者の楽しみ方はこうでは?

暇つぶしの定番の一つとして

散歩ってありますよね。

散歩

散歩



健康的だしお金も掛からないしで一石二鳥。

また、近所の道での意外な発見、

風景や季節を見たり感じたりもできて

有意義な過ごし方とも言えるでしょう。

 

ただ、そう頭ではわかっていても

「“歩くだけ”ってのが

なんか無意味感あるな~」

僕は思ってしまっていました。

歩くいう行為は自分の中では

“どこかに行くための手段”という意識が強いんですよね。

もちろん健康にもいいんだけど、

それならランニングの方がいいじゃんと思ってしまいます。

 

そんな風に思っていたんですが、

健康のためとはいえランニングを

頻繁にするのも大変だし、かと言って

まったく家から動かないのはさすがに健康に悪いと思い、

空いた時間で散歩をすることにしました。

けど、やっぱり目的なく散歩するのもツラいので

目的地を決めて散歩をする、という方向性にしました。

歩くのは億劫だけど健康のために散歩をするって人は

このくらいの感覚でもいい気がします。

 

“目的地をどこにするか”という点では

人それぞれだとは思いますが、

一番オーソドックス?な目的地として

行ってみるべき場所のご提案と

そこでの実際の体験記を書いていきます。

 

 

 

散歩ではまずここを目的地にするのがいいのでは

目指すべきは徒歩30分圏内にある

地元の銭湯屋さんです。

グーグルマップで「銭湯」と調べると

意外とどこにでもあるのではないでしょうか。

 

普段はスーパー銭湯とかで

岩盤浴や漫画なんかも楽しみつつ

お風呂に入ると思いますが、

たまには地域密着型の昔ながらの銭湯を

楽しむってのも逆に新鮮でいいですよね。

また、30分くらい歩くことで

いい感じに疲れも出るし、

往復で約1時間歩けば健康的にもいいでしょう。

 

サウナがあるとより良いですね。

歩いてカロリー消費、

サウナで汗をかいてすっきり!

すごい有意義な暇つぶしの気がします。

 

注意点としてはそういった銭湯は

基本的にシャンプーやボディソープが

置かれていないという点です。

あと、ドライヤーも2分10円とかのシステムです。

シャンプー、ボディソープ、10円玉は

忘れずに持ち歩いていく必要があります。

 

 

 

実際の体験記

と言った感じで、先日銭湯に行ったんですが

そこでちょっとびっくりしたことがあったので

そのことを書いておきます。

 

僕が行ったのは本当に地元の人しか

行かないような昔ながらの銭湯でした。

(ちなみに有休だったので平日の夕方に行きました。)

普段はスーパー銭湯しか行かないので、

漫画やドラマでしか見たことがないような銭湯は

ちょっと不思議な感覚でした。

「まだ、普通にこういう銭湯あるんだ」みたいな

創作物のなかに入り込んでしまったような感覚でした。

 

入浴料とサウナ料金を払って脱衣してお風呂に入る、

と言う所までは、「おじいちゃん多いなー」と

思うだけで特段なにもなかったんですが、

お風呂に入ってみると…

銭湯

バチバチに入ってる人めっちゃいるなぁ…

自分の中で瞬時に

緊張感が高まりました。

まぁ一応名古屋近郊ではあるから

その存在自体はどこかにいるんだろうなぁと

普段からぼんやり思っていたものの、

ここまで鮮明にその存在が目の前に現れると

さすがに怯むものです。

 

とは言え、粗相をしなければ

別になにかしてくるわけはないので

丁寧にお風呂に入っていました。

そんなこんなでしばらくして、サウナに行きました。

散歩 銭湯

 

サウナも同じ状況でした。

銭湯 サウナ

刺青って確かその部分の皮膚からは

汗がかけなかったと思うんですが

大丈夫なんですかね…?

汗がかけないことで老廃物が出せなくなり

肝臓が悪くなる、と聞いたこともあるので

普段汗がかけない分、サウナで汗を出しているんでしょうか。

 

まぁなにしろ驚いちゃいました。

ずーっと変な緊張感があったし、

それでいて現実感のない感じだったり

なにかに迷い込んでしまったような感じが

自分の心のなかで漂っていました。

 

スーパー銭湯では、こんな不思議な感情に

なることはなかったので良い経験ができたなと思いました。

あとちなみに、おそらく入浴していた

おじいちゃんたちも含めてほとんど常連のようで、

彼らはおじいちゃんたちに対して

積極的にあいさつをしていました。

「あぁそっちの人も地域密着型なのかぁ…」

と思わざるを得なかったです。

 

 

 

散歩初心者の散歩の楽しみ方まとめ

健康のために散歩をし始める、

という人にはまず目的地を決めて歩く

というのがおすすめですが、

その目的地の一つとしては

近場の銭湯がおすすめです。

 

目的地があれば道に迷うこともないし、

銭湯でお風呂に入れば疲れも取れて

ノスタルジックな気分になれる。

そしてもしかしたら

普段感じないような緊張感を感じられる。

(決して悪い意味ではない)

 

あくまで銭湯は目的地の一つの案なので

近場に行きたいところがあれば

そこに行くのがいいでしょうし、

そうすることで他にも様々な

発見があるかもしれません。

 

楽しみ方は他にもあると思いますし、

感じ方は人それぞれですが

散歩することへの取っ掛かりとしては

『目的地を設定する』という方式が

一番ハードルが低くなると思います。

 

外出が少なくなり、運動量が下がっている昨今

散歩という手段は運動不足解消にもってこいです。

健康が気になっている方は、一度

目的地を設定して散歩をしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★★

楽しさ:★★★★

実用性:★★★★

費用の掛からなさ:★★★★★

おすすめ度:★★★★⋆

 

おわり

東海地区初出店!東京練馬で人気の『井の庄』辛辛魚を名古屋店で体験!

辛辛魚を名古屋で初体験!

辛辛魚らーめんで有名な『井の庄』

カップ麺なども販売され、

時折話題にあがる辛辛魚らーめん。

東京にある『井の庄』というラーメン屋さんの

人気メニューと言うことなんですが、

2021/11に名古屋駅にも井の庄が

期間限定でオープンしているとのこと。

(調べても期間限定がいつまでかは分からなかったので、

行くなら早めに行っておくのが吉!)

 

カップ麺は食べたことがありませんが

せっかく本物が名古屋で食べられる

チャンスなので行ってきました。

 

 

 

井の庄 名古屋店 基本情報

名古屋駅内には日本各地のラーメン店が立ち並ぶ

『名古屋驛麺通り』という通りがあります。

井の庄名古屋店はその内の店舗の一つとして

2021/11にオープンしています。

基本情報は下記の通り。

営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無休
公式サイト:https://www.jrt-food-service.co.jp/ekimen/inosho.html

 

驛麺通りの真ん中くらいに

お店があります。外観はこんな感じ。

井の庄 名古屋

休日の夕食時に行きましたが

席は満席になっていて、列ができていました。

待ち時間としては約15分でした。

食べ終わってお店を出るときも

列は続いていたのでかなり人気なようです。

 

メニューはこんな感じ。

井の庄 メニュー

ちなみに、列に並んでいるときにメニューを渡され、

そこで注文を取るスタイルでした。

効率的なので結構回転率も良くなっていたと思います。

 

 

 

辛辛魚つけめん 感想

辛辛魚つけめんを注文しました。

結構辛いことは事前に聞いていたので

ビビって辛さ抑えめで注文。

井の庄 辛辛魚

卓上に唐辛子はあったので、

初心者はまず辛さ抑えめで頼んで

もっといけそうなら追加する方式がいいと思います。

 

そう、なんと言っても

結構辛い!

辛さ抑えめでこれだとすると

通常はかなり辛そうだし翌日のお腹の調子ヤバそう…。

(お子さんにはちょっと厳しい辛さかも。)

 

でもそれ以上に美味さ、というか

旨味が際立っていて、

魚介の美味しさが感じられます。

麺もつけ汁によく絡みます。

麺をすする時の音を表現すると、

ズババッと言うよりは、

ズボボッって感じです。

 

ごろっとしたチャーシューも入っていて、

食べていて飽きません。

食べ進めると辛さもクセになってきます。

 

スープ割りは頼めばあるのかな?

今回は頼みませんでしたが、

時間に余裕があればスープ割りを頼んで

スープを完飲したいくらい美味しかったです。

 

名古屋駅に寄った方には

ぜひぜひおすすめです。

井の庄名古屋店に行って

辛辛魚を食べてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★

美味しさ:★★★★⋆

実用性:★★★★

費用の掛からなさ:★★★

おすすめ度:★★★★⋆

 

おわり

ミニシアターってなに?名古屋の『シネマスコーレ』で感じたミニシアターの魅力(利用方法などまとめ)

肌で感じ取った、ミニシアターの魅力を伝えたい

ミニシアターとは?

ミニシアターって知ってますか?

読んで字のごとくちっちゃい映画館なんですが、行ったことがある人は多くはないのではないかと思います。

ミニシアターの定義をWikipediaで調べてみると、定員200名程度までの小さい映画館、とのことでした。

 

大きさ以外に、普通の映画館と何が違うかと言うとすごくマイナーな映画も上映しているという点だと思います。そのため、監督や俳優、作品などに対してのコアなファンがいることも特徴だとか。

ただ、それだけ聞くと行ったことがない人は行きにくいですよね。

「未経験者が行ったら場を荒らしちゃいませんか…?」みたいに思っちゃうのは当然のことです。

 

でもマイナーな映画を見るためにミニシアターに行くなんて、かなりオシャレな時間の過ごし方な気がしませんか?通ぶれる感じとか憧れますよね。

 

筆者はまったくもってマイナー映画を知らないし、ミニシアターを利用したこともないんですが、興味があったので名古屋に古くからある場所に今回行ってみました。

未経験者がミニシアターに行ってみた感想や行ってみてわかった利用方法や雰囲気などを書いていきたいと思います。

 

 

 

名古屋駅にある『シネマスコーレ』の利用方法、料金、雰囲気など

行ってきたのは名古屋駅西口(いわゆる銀時計側)から徒歩約5分ほどにある『シネマスコーレ』

ホームページはこちら⇓

名古屋の映画館シネマスコーレ (cinemaskhole.co.jp)

ホームページにもある通り、立ち上げは1983年とのことでかなり歴史のあるミニシアターですね。

 

外観はこんな感じ。

シネマスコーレ

年季が入っています

 

スクリーンは中に1つしかないので時間ごとの入れ替え制です。

利用の際は事前に上映作品とその上映時間を調べておく方が無難です。

 

入場券はこちらで購入。

大人:1700円

大学・専門:1300円

会員:1300円

予備校生:1200円

留学生・障がい・60歳以上:1100円

中高生以下:1000円

料金的には普通の映画館とそこまで変わらない感じですね。

 

購入すると、番号の付いた札が渡されます。これは整理券と同じで、開場時にその番号順に入場できる、というシステムでした。席は自由席です。ミニシアター 名古屋

ちなみに筆者は開場の30分ほど前に購入したところ、10番でした。席は全部で50~60席ほどあったので割りと余裕はあったと思います。

 

時間に余裕をもって行った場合、開場までの時間が手持ち無沙汰になりますがシネマスコーレの2階には待合室があり、そこで時間をつぶせます。

入場券売り場の左手側に階段があるのでそこを上がると扉があります。

スコーレラウンジ

こんな感じの扉でなぜか引き戸ではなく横にスライドする自動ドアですが…

 

また、待合室内は独特な雰囲気。

待合室内

待合室というより楽屋裏みたいな感じでしたが、中ではおそらく映画作成の関係者であろう人たちがいろいろ話されていました。(「あの作品の進捗どう?」とか「監督はいま~してる」など)

これもミニシアターならではな感じがして貴重な体験だったなと思います。

 

 

 

シネマスコーレに行って感じたミニシアターの魅力

見た映画は『偶然と想像』という映画でした。

映画『偶然と想像』公式サイト|濱口竜介監督 第71回ベルリン国際映画祭 銀熊賞(審査員グランプリ)受賞、第22回東京フィルメックスオープニング作品観客賞受賞 (incline.life)

ベルリン国際映画祭銀熊賞?というのを受賞しているそうなので、界隈では有名な映画っぽい)

調べると映画好きな方がたくさんレビューをしているようなので映画内容の感想は割愛します。

 

今回初めてミニシアターに行ってみて、いままでにない映画体験をすることができました。4DXでは体験できない時間だったと思います。自分が知らない世界にほんの少しだけ足を踏み入れたようなそんな不思議な体験でした。

 

映画っていままで自分からすごい遠い場所で起きていることのように感じていたし、制作についてもまったく自分とは関係ないところで作られているのかなという一種の距離感があったんですけど、待合室での他の方の会話やミニシアター内のスクリーンとの物理的距離、また、映画の内容もCGなどを使わず本当に普通にどこにでもいそうな人たちの物語だったので、一気に映画との距離感が縮まった気がしました。

 

なのでそういった意味で言うと、時間つぶしで行った待合室も経験としてはけっこういいスパイスだったなと思います。シネマスコーレに行くなら待ち時間を待合室で過ごすのをおすすめします。

 

まぁただ、ミニシアターはいいとしても未経験者としては何の映画を見たらいいかわからないというのが大きな壁だと思います。今回僕は自分の時間の都合だけで見る映画を決めましたが、実際のところ未経験者はそれくらいの動機でもいいのかなと思いました。なぜかって言うと、映画がどんな内容でも上記で書いたように感じられると思うし、ミニシアターに行ったという経験とその時間の過ごし方は、けっこう良い感じの思い出になると思うからです。

 

興味がある人は時間が合う時にふらっと立ち寄ってみることをおすすめします。名古屋駅に寄った方は一度シネマスコーレに行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

暇つぶし評価

【最大評価★5つ】

時間つぶせる度:★★★★

楽しさ:★★★⋆

実用性:★★★

費用の掛からなさ:★★⋆

おすすめ度:★★★⋆

 

おわり

『ロシア ウクライナへの軍事侵攻』を受けて思うこと

ロシアの宣戦布告の経緯って?

本日(2022/2/14)13時ごろですかね。

Twitterのトレンドであがっていました。

どうやらロシアがウクライナへ実質上の

宣戦布告をしたらしいです。

f:id:miunderbar:20220224153309p:plain

「えいえいむん」ってなに?と思ったら

どうやらウマ娘関連のワードらしく、

日本はまだ平和だな…とは思いましたが。

 

しかしながら2022年にもなって

恐ろしい事態になっていますね。

まさか世界有数の国家が

宣戦布告をすることになるとは。

 

なぜロシアはいま宣戦布告をしたんでしょうか。

背景をあまり知らないのでざっくり調べると、

『ヨーロッパ勢力の東への進行阻止』が

ロシアの目的な気がします。

 

ロシアから見てウクライナは西端にあり、

ウクライナ以西はNATOの同盟国が

ずらっと並んでいます。

NATOとは政府間軍事同盟のことで、

加盟国が外部からの攻撃に対応して

相互防衛に合意する、という同盟らしいです。

要は同盟国が敵に攻撃されたら

同盟国同士で助け合おう的なものですかね。

 

で、ウクライナはそれに入りたがっていたし、

EUにも入りたがっていたし、という

スタンスを取っていたらしいですが、

ロシアとしてはウクライナがそれらに入ったら

ますますヨーロッパ勢力が東側に

進行してきちゃうじゃん!

ということでウクライナを黙らすために

今回の流れに至ったのかなと思います。

 

 

 

人類は、歴史から学ばない?学べない?学んだうえで?

まぁいくら理由があろうと

戦争の正当化にはならないと思います。

戦争を実体験したわけではないですが

いままで様々な場面で戦争の悲惨さは

世界のほとんどの人が分かっているはずです。

もちろんプーチン大統領も。

 

なのになぜこんなことになってしまうのか…

欲?自尊心?防衛本能?

どういった理由なのか想像もつきませんが

人間の業はいつの時代も深いですねぇ。

戦争がもたらす結果は分かっているけど

それをやってしまうなんて。

 

それとも、分かっている上で

自分の成し遂げたいことをやるためなら

戦争しても問題なし、という理屈なんですかね。

もしくは、分かっている上であえて戦争する、

という理屈もありえますね。

究極的には人ってやっぱり

自分のことしか考えてないのかな

とも思えてしまいます。

 

まぁでもこれは戦争に限った話では

ないのかもしれませんね。

戦争に限らず、やったらいけないことなんて

この世にごまんとあるわけですが、

それらも個々人の欲などによって

他人を傷つけてまでも実行される、

なんてざらにあるわけですし、

なかったらとっくに世界平和ですし。

 

歴史は、学ぶことはできても

実行に移すのが難しいんでしょうね。

難儀なもんだ。

 

 

 

一方そのころ日本では

さて、いま現在(2022/2/24夕方)では

日本国内において特に緊迫感は

ないのかなと思います。

冒頭で書いたようにトレンドで

「全面戦争」と「えいえいむん」が

並んでるくらいですしね。

まぁさらに言えば元KAT-TUN田中聖が逮捕とか

VTuberの契約解除なんかが追加で

話題に挙がってるレベルです。

 

こんな状況であれば、国内の芸能ニュースなんて

気に留めるレベルじゃない気がしますが、

やっぱり日本は平和ですね、ほんわかします。

 

まぁ実際、自分個人としても

戦争というものに実感がないし、

「遠い場所で起きているもの」という

程度の認識しかできていないです。

戦争の動きが波及して、

本当に第三次世界大戦のような

状況になるなんて想像もできません。

 

自分でも平和ボケしてるな~

と思いますが、YouTubeの各テレビ局の

ニュースチャンネルがやっている

現地LIVE動画のコメント欄を見る限り、

日本人のほとんどがこのくらいの

認識なんだろうな~と思います。


www.youtube.com

こんな状況が良いか悪いかは分かりませんが…

少なくとも戦争の状況を把握する方が

自分の身のためになりそうな気がします。

 

 

 

戦争をどう捉えるか

戦争は悲惨なもの、やってはいけないもの、

悲しみしか生まない、といった言葉がある一方、

漫画や小説などの創作物の中では

戦争は金儲けの手段、という考えもよく出てきます。

 

戦争ってあらゆる物が消費されますからね。

消費されれば当然お金も動くし、

経済もまわって誰かが儲かる、という話です。

 

実際、本当かどうかは分かりませんが

現状でも金(ゴールド)の値が上がり、

株はめっちゃ値下がりしているとのこと。

その他の業界とかでも普段にはない

いろいろな動きがあるのでしょう。

もしかしたら、各個人の状況や見方によっては

“稼ぎ時”とも言えるのかもしれません。

 

いろんな考えやスタンスがあって当然ですが、

「戦争は悲惨なもの」という考え方と

「戦争は金儲けの手段」という考え方は

人間の【理性】と【本能】に関係が近い気がします。

理性で考えたら、他人への思いやりも出てきますが、

本能だけなら、本来弱肉強食ですからね。

 

何が言いたいかと言うと、

戦争をどう捉えるかは人によって違うだろうし、

たぶんどっちも間違ってないということです。

(“間違ってない”だけで、“正しくもない”のかも)

 

戦争の当事者でない個々人がやることは、

自分の考え方をしっかり持ち、

それに沿った行動をするということだと思います。

戦争は悲惨なもの、と捉えるなら

募金活動や署名活動だけでなく

祈りをささげるとかでもいいかもしれません。

稼ぎ時だと思っているのなら、

株が値下がっている今のタイミングで

安く株を買っておいたり、

なんらかの輸出入業をやってみるのも

いいのかもしれません。

 

お互いの主義主張を押し付け合って

足を引っ張り合うようなことだけは

避けたいものですね。

“相手を理解する”というのは難しいですが、

まずは自分の主張を押し付け合わなければ

それだけで衝突は避けられるはず。

国家間もこう言うスタンスであれば

戦争なんて起きないのになと考えてしまいます。

 

今後世界がどうなるか、日本がどうなるか

分かりませんが、今まで通り

平和に過ごせることを願ってます。

 

おわり